気づきの為のブログ
結果がイメージできるように。【ベネフィット】
私たち個人事業主はいつもお店のこと考えてしまいますよね。
新しい商品のこと。
新しい施術方法やメニューのこと。
まだ来ていただいてない見込みお客様のこと。
そして、一番大事な既存のお客様のこと。
もっとお客様に役立つことを提供したい。
お客様の願望や望む変化のお手伝いをしたい。
さて、今日はすんごい台風がくるらしい。
昨日も月1の整体院で肩甲骨はがしやらの施術を受けてる時
電話が何回も鳴ってたな。
明日、台風がくるから日にち変更できるかしら?
的な電話が2回ほど、今日はうちの店もあるのかなぁ。
昨日の話したから、
昨日はお店の仲間と大手集客サイトのクーポンのメッセージ
文章、企画を作ってたんです。
なるべくメッセージ性のあるものを。
5時間やりました。途中、ジャックバウアーの話で脱線したけどね。
新しいメニューもあるんだけど、、
新しいこと始めるのもいいです。
モチベーションあがりますしね。
集客するときもなんか宣伝しやすいです。
でもちょっと待って!!
今もあるメニューや商品の伝え方を変えたりお知らせしたり
何度も何度も文章や伝え方工夫してますか?
【デジタルパーマ】
当店のデジタルパーマは、、
弱酸性のお薬でダメージを最小限に抑えます。
低温でかけるので髪が硬くならずにやわらかい仕上がりで傷みません。
これ商品の特徴です。
これを
自分でも簡単にリッジのある柔らかくしなやかな巻いたようなカールを演出!
特徴から延長させて何となくイメージできてきた。
もうひとつ、その結果、、、
ママ可愛い!お子さんも喜ぶカールヘア♪デジタルパーマ+カット
みたいな。
そして、別角度から。
パーマはお手入れ難しいって思ってませんか?
一回濡らしたりムースとかつけないといけないって思ってませんか?
結局時間がかかって朝はできない、、、
安心してください!私のお店なら簡単にできますよ!
夜シャンプーするなら夜のうちにある乾かし方をすれば
乾いてる時が一番きれいにツヤのある巻いたようなカールがでます。
朝の時短スタイリング!簡単つややかカールヘア!デジタルパーマ+カット
*寝癖は直してください。。
これデジタルパーマを売ってないです。
朝の時間を短縮して簡単にツヤのあるパーマスタイルを。
家族に褒められるパーマスタイルを。
おすすめしてます。
ネーミングのセンスはあなたのがあると思いますので
こういうの考えてみると面白いですよ。
特に大手集客サイトなどのプラットフォームなんかだと反応もわかりやすい。
クリック数なんかもでますし。
人気ないのは言葉や写真を変えたりしたら反応率上がるかもですし。
お客様に私はこれをするとどうなれるのか?
どういう変化があるのか?
イメージのできるような言葉で伝えるのは
ずっとあるメニューでも
無限の広がりを見せてくれます!
【ベネフィット】結果どうなる?
休みの朝、近所のマックより、、、
今日はどしゃぶりの雨だ。
休みなのになんてことだ。
走りに行けない。
週1回は超汗かきたいのに。。
台風が近づいてるせいだろうけど、
また暑くならないことをお願いたいしたいよ。
季節も変わりそうで、
秋は抜け毛の季節と言われている。
当店では、秋からヘッドスパ系を絶賛おススメしていて
抜け毛、細毛、フケ、などの秋の頭皮の悩みに対して
改善を促していく。
そこで考えるのが、どんな人におすすめなのか。
HPBなどでクーポンメニューつくるときも最初の目に留まる文章に必要な部分。
パッと見て
あっ、私に必要なのってこれかも!?
って小学生でもわかるようにすること。
想像できるようにヘッドラインや文章を考えるために必要なこと。
その結果どうなるの?その結果どうなるの?
お客さんが望む結果や変化をわかりやすく伝える。
ベネフィット。
リンパマッサージスパするとどうなるの?
血流がよくなって肩こり、首のコリが緩和される。
顔のむくみ、くすみも改善される。
その結果は?
朝、爽やかに起きることができる。
顔色が明るくなった。
その結果どうなる?
早起きして軽くジョギングしに行きたくなる。
化粧品変えた?どこの使ってるの?教えて!と何回も聞かれた。
その結果どうなる?
朝から行動的になって1日が充実したものになる。
○○さんにほめられて嬉しくて気分があがる。
メニュー紹介
【朝ズバっと起きてやりたいことをやれるようになるヘッドスパ】
【うらやましいほど顔色アップのヘッドスパ】
僕の乏しい発想力だとこんな感じになっってしまいますが、、
今ある商品をさらに魅力あるものにすることができると思いますよね。
センスのあるあなたならどんな言葉で伝えますか?
オカゲ銭湯の期間限定特典!
最近の電車の中で思うこと。
男の汗のニオイが気になる。
学生の頃のそうじで使う雑巾の生乾きの様なにおいがする。
そんな時はいつも自分か?
自分なのか?
と必死にクンクンしてしまう。
大丈夫だ、大丈夫だ、俺じゃないはず。
必死で願う。自分のニオイであってほしくない。
僕もいい年齢なので気お付けないとだめだから。
接客業だからね。
自分では気お付けててもわかんない時があるかもしれないから細心の注意を。
ちなみに毎日降りる駅はまあまあの確率で下水のニオイがする。
しかもなんとなく嫌じゃない。
好きってわけじゃないけど、
すごくいい匂いって1回匂いを嗅いで「ああ、いい匂いだなぁ。」何回も「ああ、いい匂いだなぁ。」とはならない。(ぼくはね。)
でも臭いと「今臭かったよな。」クンクン。「やっぱ臭いよ」クンクン。
何回かは嗅いでしまう。
ずっとそこにいるとなんか慣れてくる。
気にならなくなってくる。
いい香りは「ずっと香ってるな」とかおりを意識する。
ぼくは下水のニオイのほうが慣れるんですかね。
いつもその駅近くに来ると「ああ、今日も安定のニオイだ。」と
まあ安心するんですよ。けして下水がすきではないんですけどね。
男の汗のニオイからのお話でしたので
例えば【今日、オカゲ銭湯に入ってきれいになった方限定!風呂上がりの乾いたのどを潤すパンピーオレンジジュースと夏の香りのフレグランスをプレゼント!】
これオファー。
【本日20時までのご来店に限ります!汗をかきまくったあなた!今すぐタオル、もってオカゲ銭湯へ!】
※手ぶらプランもございます。タオル類のレンタル400円でバスタオル、あかすりタオル、ハンドタオル付。
これ期限(デッドライン)
わかりずらいけど、今日来て!きれいになったらフレグランスをあげるよ!として欲しい行動を促し
でも今日の20時までだよ!っていって希少性をだしてるんです。
この2つオファーとデッドラインがかなり重要なんですね。
僕のチラシにはこれがなかったので、反応悪いですよね。どうしてほしくて、いつまでにしてほしいのか伝わらないんだから。
どうです?今日オカゲ銭湯に行かなきゃ!って思いました?
オファーとデッドライン
今から4か月程前。
マーケティングの勉強を本格的にはじめた。
そのきっかけは1冊の本だった、、
ダイレクト出版さんさんから販売されてる本だ。
去年1年間折り込みチラシを手書きで書いてニュースレター風の内容のチラシを6000枚いれていた。
反応としてはチラシが毎月手書きのやつが入っててなんか楽しみにしてたのよ!
っていう方もいてくれたりして新規のお客様が見たっていってくれる人が数名はいたのでチラシ見てきたんだって
わかったけど、、
毎月の結果としては6000枚に対してどうなの?
わからない、、
そう、僕のチラシには決定的に欠けてるものがあった。
それはオファーとデッドライン。
これが何も記載されてないチラシじゃ反応率もわからず、
チラシを見た人にどうしてほしいかもわかわない。
チラシを見てニュースレター風だからなんかおもしろいのが入ってて読んでくれるだけ。(読んでるのかもわからないけど)
内容としては
私はこういう人です。
こんなエピソードがあって
こんなことで喜んだり、笑ったり、悲しんだりしています。
よろしくお願いします!
と自己紹介をひたすら毎月してただけ。
自己紹介の後に
だから私に会いに来て!同じ気持ちになれる人は私に会いに来て。
私はいついつまでここにいるから!
って言ってない自己紹介。
これは私を知ってる人を増やしただけ。
あなたにどうしてほしくて、いつまでにしてほしいって伝わらない、わらない、
から反応もわからない。
だから、反応のわかる、反応を上げる方法を模索して
たまたま出会ったのがダイレクト出版さんのビルクレイザーの「ぶっ飛び広告集」って本。
そこからダイレクトレスポンスマーケティングのお話に引き込まれていった。
オファーとは提案
デッドラインとは期限
絶対外しちゃいけないこの2つを書いていないで毎月チラシを書いていたなんて。
でも書くことにはだいぶ勉強になったけど。
今朝も自宅のデスクから、、、 田仲 直樹
休みの朝は何してますか?
月曜日の朝。
休みの日の朝は決まって行きつけの喫茶店に行く。
あくまで喫茶店だ。
お洒落なカフェではない。
席と席の間隔が狭いお洒落なカフェではない。
席に着くより先に注文をカウンターでして、それから席を探すようなお洒落なカフェではない。
ソファー席が4つ向き合ってるような
隣が気にならない間隔のあいているテーブル席のある喫茶店。
そこで休みの朝はモーニングをする。
平日の朝だからか年配の方も多い時間帯。
新聞読みながらモーニングを食べている。
毎週、休みの朝はそこで何をしてるか?
読みたい本を読んでいる。
ときには少年ジャンプも。(小6からずっと読んでいる、ずっと少年のままだ。)
僕たち個人事業主って常に仕事の事考えてません?
売上の事、経費の事、スタッフの事、税金の事
それをリセットするために時間を気にしなくていい休みの日の朝に喫茶店に本を読みに行ってるんです。
すると新しいアイデアや取り組み、今度こうしてみよう、など
まあスッキリした状態で出てきやすいんですよ。(結局仕事の事だったりする)
僕たち個人事業主って結局自分で始めた仕事が好きですよね?
だからいいアイデア(仕事に関する)が浮かぶとまたワクワクするんですよ。
例えば、前回の記事。
題名は「二人の違い」
これってなんか読みたい感じしないですよね。
今なら「明暗を分けた二人の営業マン」や「成績に差がでた二人の違いとは」
なんて題名がでてくる。ちよっと色気のある題名になってさっきより読んでみたいとおもいません?
毎日忙しく時間のない事業主にとってこんな時間は大事だと思いませんか?
時間を気にしなくてもいい休みの朝。
あなたはどんな過ごし方をしてますか?
月曜の朝、自宅の仕事机より、、、
PS,
そのあとマラソンしたり汗をかいて身体もデトックスしてます。
運動してるときは頭の中は何も考えてないのでいきなりトシちゃんの歌がリフレインし続けることがあるので注意が必要ですが。。